• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

「撮影日記 by kuma」の更新通知を受け取る場合はここをクリック

撮影日記 by kuma

kumaha67.exblog.jp
ブログトップ

写真アップ
by kumaha67
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
Twitter
カテゴリ
全体
写真
未分類
以前の記事
2015年 09月
2015年 06月
2013年 05月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
フォロー中のブログ
moroyanのドタバタ...
さんたの富士山と癒しの射心館
南アルプス山麓ふるさと写真館
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
写真蔵 その1 富士山
その他のジャンル
  • 1 コレクション
  • 2 教育・学校
  • 3 受験・勉強
  • 4 部活・サークル
  • 5 法律・裁判
  • 6 ライブ・バンド
  • 7 ネット・IT技術
  • 8 介護
  • 9 金融・マネー
  • 10 ゲーム
ブログパーツ
最新の記事
死に花咲かす?70爺の終活(..
at 2015-09-01 11:38
投げ込み寺①
at 2015-06-23 16:16
4年ぶりの神田祭「女性版」
at 2013-05-13 18:02
4年ぶりの神田祭V1
at 2013-05-13 11:02
渡良瀬遊水地葦焼き
at 2013-03-17 23:20
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
旅行・お出かけ
カメラ
画像一覧
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項
2015年 09月 01日

死に花咲かす?70爺の終活(ー_ー)!!

止むに止まれぬ気持ちで参加した、
e0206735_1184755.jpg

日比谷公園出口の福島参院議員、菅元首相、元首相殿には期待していただけに失望感も大きく出来るだけ早く引退して貰いたいのだが
e0206735_1119521.jpg

創価学会会員有志による署名活動も行われていた、署名を集めて山口代表に法案撤回の要請をするとか、それが実現したら学会、公明党の見方を変えてもいいが?
e0206735_11262688.jpg

通常のデモ、請願行動では通った経験がない議事堂正門前道路、参加者が多くて解放したらしい(^^)/~~~
e0206735_11312546.jpg

地下鉄議事堂駅前にいた猫好きのグループによる行動
e0206735_11351234.jpg

# by kumaha67 | 2015-09-01 11:38
2015年 06月 23日

投げ込み寺①

e0206735_15495163.jpg
e0206735_15511011.jpg
e0206735_1551589.jpg

生きては苦界、死しては浄閑寺と呼ばれた日比谷線三ノ輪駅近くにある寺、アラーキー氏の生家は門前にあり氏の死生観に大きな影響を与えたと読んだ事がある、吉原大門からは離れているが当時死んだ女郎衆は舟で運ばれたらしい。
e0206735_166113.jpg

e0206735_164347.jpg
e0206735_1665836.jpg

北千住駅西口から歩いて数分のところにある金蔵寺、千住塾の飯盛り女たちの無縁墓地、品川、内藤新宿、板橋そして千住と日本橋から一つ目の宿場には飯盛り女がいて各宿場に無縁仏を祀った寺がある。
# by kumaha67 | 2015-06-23 16:16
2013年 05月 13日

4年ぶりの神田祭「女性版」

e0206735_1759415.jpg
e0206735_17582381.jpg
e0206735_17575322.jpg

e0206735_17594331.jpg

祭りに参加している女性たちをアップしました(^^)/~~~
# by kumaha67 | 2013-05-13 18:02
2013年 05月 13日

4年ぶりの神田祭V1

2011年の祭りが3,11東日本大震災で中止になって4年ぶりになる神田明神の神輿渡御が快晴の12日にぎやかに行われた
e0206735_10294982.jpg

神田明神境内、神輿の駒札に今は無くなってしまった旧町名があるのが嬉しい。
e0206735_10372924.jpg

境内にある庭園から、なかなかこの高さから神輿を取ることはできない、。
e0206735_1045889.jpg

e0206735_10484660.jpg

境内は混雑はしていたが写真撮影をする事が出来た。
e0206735_10505715.jpg
e0206735_10501499.jpg

1990年まで秋葉原にあった旧神田市場の神輿、数多く神輿を見てきたが群を抜く大きさ、恐らく担がれてている神輿の中では最大ではないか?この神輿は毎回役員がのっている。

18日、19日は三社祭、東京は夏祭りシーズンだ(^^)/~~~
# by kumaha67 | 2013-05-13 11:02
2013年 03月 17日

渡良瀬遊水地葦焼き

3,11福島原発事故以来2年間中止されていた渡良瀬の葦焼きが17日三年ぶりに実施された、遊水地は四季を通じて私たちに様々な被写体を提供してくれるが5年ぶりにこの地を訪れた(^^)/~~~
e0206735_2302228.jpg

8時30分の点火と同時に広い遊水地の彼方此方から煙が
e0206735_2334380.jpg

煙が太陽を覆って寒気が
e0206735_236261.jpg

e0206735_2372533.jpg
e0206735_237092.jpg

私たちが三脚を立てている堤防の目の前の葦原も
e0206735_23101923.jpg

堤防には長い距離に渡って沢山のカメラマンの三脚が
e0206735_23121643.jpg

火の勢いが衰えた葦原の近くには見物の人たちの姿も

二度目の葦焼き撮影、近くが燃える時は燃える音も聞こえ、体全体が厚くなり結構な迫力、風に乗って燃えカスが飛んでくる中での撮影だった。
# by kumaha67 | 2013-03-17 23:20
12345次へ >>>

ファン申請

※ メッセージを入力してください